ブログ運営

【ブログ運営】ブログ運営3か月目まとめました

こんにちは、さくらです。
去年秋始めたこのブログも、いよいよ4か月目に突入しました。

この記事では、

 

ブログ始めたところだけど、ぶっちゃけ先が見えないと続けられる気がしない。
3か月くらい経つとどれくらいの結果が出るのか知りたい!

という疑問にお答えしていこうと思います。
この記事では、以下の項目についての変化を見ていきます。

・記事数

・アクセス数

・ドメインパワー

・収益

・心境の変化

1,2か月目の振り返りについてはこちらをどうぞ!

それでは、早速始めていきます!

①記事数

まず記事数ですが、この1か月で更新できたのは4記事でした。

記事数が今月少なかったのは、改めてこのブログ全体のサイト設計について考えてまとめていたためです。
サイト設計に時間が取られすぎてしまい、記事を更新する時間が確保できなかったのです。

でも、全体が把握できていないと記事も書きにくかったので、これはこれで大事な時間だったはずです。

②アクセス数

この1か月のアクセス数は、グーグルアナリティクスさん曰く、161人でした。

今回から自分のデータを除外できているはずなので、まずまずの結果でしょうか。
ともあれ、これからも記事を更新し続けるしかありませんね。

③ドメインパワー

ドメインパワーですが、今回計測したところ「8.2」に上昇していました。
前回が「6.3」だったので、ほんの少しではありますが増えています。

これからも専門性のあるコンテンツを追加していくことで、ドメインパワーが上がるように頑張ります!

④収益

気になる収益ですが、少しだけ出ました!
うまい棒2~3本分です!

これは、先月通過したGoogleアドセンスで発生した分です。
初めて収益が上がったので、正直めちゃくちゃテンションが上がりました!!

これからはGoogleアドセンスもそうなのですが、アフィリエイトの方でどうにか収益を発生させていくことが課題です。

④心境の変化

心境の変化としては、ドメインパワーも上がり記事の表示回数も増えたことでクリック数も少しずつですが上がってきたことで、なんとなく「頑張ったらその分結果も付いてくるんだ!!」と自信がついてきました

しかし、前述した通りサイト設計に時間を掛けてしまったことで(?)、記事の表示回数が少しずつ減ってきてしまったので、「数字を見ると気分の浮き沈みが激しくなるものだな」と体感しています。

数字を見ることは大切ですが、上がる時もあれば下がる時もあります。
大事なのは上がった時に浮かれるのではなく、下がった時にどうメンタルを保っていくかだなぁと思うので、自分の気持ちをうまくコントロールできるようになりたいものです。

終わりに

最後に、ブログ運営3か月目のまとめです。

ブログ運営3か月目まとめ

・新たな記事は4記事

・アクセス数は161

・ドメインパワーは「8.2」(前回より+1.9)

・収益はうまい棒2~3本

・気持ちのコントロールが課題

こんなところです。

この記事を参考にしている方がいたら、「夢の可能性のある3か月だ」と思う人もいれば、「これよりももっと結果が出せてる」とどちらの方もいると思います。

ただ、このようなリアルな数字をリアルに更新していくことにも意味があると思いたいので今後もブログ運営の記事は更新していく予定です。

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さくら
都心部から郊外へ引っ越し予定の主婦。家づくりのまとめやインテリアを中心に記事を書いています♪