ブログ運営

【ブログ運営】ブログ運営2か月目まとめました

こんにちは、さくらです。
早いものでブログ運営2か月目に入りました。

この記事では、

ブログを始めて1か月が経ったけど、2か月間でどれくらいの成果が出てくるものなんだろう?

というような疑問にお答えしていきます。
この記事では、以下の項目についての変化を見ていきます。

・記事数

・アクセス数

・ドメインパワー

・収益

・心境の変化

1か月目の振り返りについては下記をどうぞ!

では、2か月間の成果を発表していきます!

記事数

前回の更新から約1か月、6記事を新たに公開しました。

おうちに特化したブログにしていこうと方向性を定めましたが、数記事はおうちに関係のないものになってしまいました。

おうちメインに、多ジャンルも扱う雑記ブログにしていった方が更新のハードルが下がると思ったので、これからは「継続性」に重点を置いてブログ運営に取り組んでいこうと思います!

タカラスタンダード推しなので、タカラスタンダードのキッチンとお風呂についての記事も公開しました!
これでタカラスタンダード信者(笑)が増えてくれるといいなぁ・・・

アクセス数

グーグルアナリティクスさん曰く、前回の更新から昨日までで、新たに126人の人がアクセスしてくださったようです!

ただ、自分のアクセスも入っている!と気が付き設定を変更したのが昨年の12月下旬だったので、本当は100人を切っていると思います。

3か月目以降は自分を除外した純粋なデータが見られるはずなので、また数字を確認していこうと思います!

ドメインパワー

ドメインパワーを計測してみたところ、今回は「6.3」になっていました。
家づくりに特化した内容の記事をあげていたので、専門性が上がってきたと評価されたのでしょうか。

何にせよ、0を脱却できたのがとても嬉しかったです!
「このブログには少しでも価値がある」という証拠になっているはずなので。

収益

まだ0円です(笑)。もちろんですが。

ただ、この2か月目にはグーグルアドセンスに悪戦苦闘し、なんとか合格することができました!!
なので、来月くらいには何かいい報告が出来ることを自分で心から願っております・・・(笑)

心境の変化

先月の振り返りの際に、「ブログを更新しないと」という精神的圧力を自分でかけてしまい、書けるときに書こう!というスタンスで運営していこうと決意しました。

この2か月目は、クリスマスや年末年始を挟んだので、家族や友達を目いっぱい遊び、ストレス解消をすることができました。

がむしゃらにやることも大切ですが、私はやると決めたら思いつめてしまうタイプ。
なので「全力でブログに取り組み、全力で遊ぶ(気持ちを切り替える)」というスタンスで無理なく続けていきたいと思っています。

もちろん、毎日努力されている人の方が成果は早く出るでしょうし、スキルが身に付くスピード感も違ってくると思います。
でも、それで心や体を壊してしまったら元も子もないので、私は私なりにブログに向き合っていこうと思います。

終わりに

ブログ2か月目の運営についてまとめます。

ブログ運営2か月目まとめ

・記事は新たに6記事更新

・アクセス数は126人(本来は100人以下のはず)

・収益は0円

・グーグルアドセンスに合格

・今後もマイペースに更新予定

といったところです。

また来月もブログ運営についてまとめていこうと思います!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
さくら
都心部から郊外へ引っ越し予定の主婦。家づくりのまとめやインテリアを中心に記事を書いています♪